自律神経失調症は病気じゃない!?その症状首こりが原因かも!

症状

何らかの不調を訴えて病院で検査をしたものの、ハッキリとした原因が分からないと「自律神経失調症です」と言われることがあります。実は、自律神経失調症は病名ではないことをご存知だったでしょうか。ここでは、自律神経失調症の原因や特徴、改善法について詳しくご紹介しています。

自律神経失調症について


はじめに、自律神経失調症とは何なのか、正しく理解しておくことが重要です。自律神経失調症はいわゆる精神病ではありません

  • 自律神経は交感神経と副交感神経から成っている
  • 自律神経には生命活動を支える働きがある
  • 自律神経失調症は病気ではない

自律神経とは

自律神経という言葉はよく聞かれますが、詳しく知りたいという方のために少しだけ解説したいと思います。自律神経は交感神経と副交感神経の2つから成っており、両者がバランスを保つことで、健康的な日常を過ごすことが可能となっています。

交感神経と副交感神経の関係は、よく車のアクセルブレーキの関係に例えられます。

自律神経の働き

自律神経には体温を調節したり、血液の流れをコントロールしたり、食べたものを消化・吸収したりする働きがあります。つまり、自律神経は私たちが生きていくうえで欠かせない働きを持っているといえるのです。

交感神経が優位になると緊張状態、副交感神経が優位になるとリラックス状態になります。

自律神経失調症は現象を説明しているにすぎない

自律神経失調症というと、精神病のようなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、自律神経失調症は病名でもなんでもありません。単に自律神経の働きに異常がみられる現象を説明しているにすぎないのです。

自律神経失調症と言われたら、何も診断されていないこととあまり変わりません。

自律神経失調症の原因


自律神経失調症は不調の原因が分からないときによく便利使いされている言葉ですが、何が自律神経失調症の発症リスクを高めるのでしょうか。

  • 自律神経失調症はストレスが最大のリスクファクター
  • 睡眠不足も自律神経のバランスを乱す要因
  • 過労状態に至ると自律神経の働きに悪影響が及ぶ
  • 首こりによって自律神経のバランスが乱される

ストレス

自律神経失調症を引き起こす最大のリスクファクターがストレスです。東洋医学ではストレスは万病の元と言われており、すべての不調にストレスがかかわっていると考えられています。

ストレス状態がひどくなることで交感神経が優位になります。

睡眠不足

睡眠不足も自律神経失調症の発症リスクを高めます。睡眠不足によって夜になっても交感神経優位の状態が続くことで、神経が興奮状態になります。その結果、睡眠の質が低下し、昼に眠くなるなど徐々に自律神経のバランスが狂い始めます

交感神経が優位になると、血管が収縮し血行を阻害します。

過労

自律神経失調症の原因としては過労もあげられます。疲労状態があまりにもひどくなると、寝て起きた時にも疲れを残す可能性があります。その状態で仕事をすることでさらに疲労がたまり、慢性疲労症候群を発症するリスクも増します。

慢性疲労症候群は病的な疲労を意味します。

首こり

自律神経失調症やパニック障害、鬱などの原因として最近になって注目されているのが首こり病です。医学的には頚性神経筋症候群と呼ばれており、首の筋肉の緊張によって自律神経が圧迫されることで、自律神経系の症状が出やすくなると考えられています。

首こり病についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています。スマホやパソコンをよく使う方は要チェックです!

「スマホ首ってなに?骨盤を起こしてストレートネックを予防しよう!」

自律神経失調症にともなう症状


自律神経失調症を発症した場合、大きく分けて身体的不調と精神的不調の2つがみられます。

  • 頭痛などの身体的不調が起こりやすくなる
  • イライラや不安といった精神的不調のリスクも増す
  • 日によって症状が変わる不定愁訴がみられる

身体的不調

自律神経失調症にともなう身体的不調としては、頭痛や肩こり、便秘、下痢、胃もたれ、微熱、口渇感、関節痛などいろいろなことがあげられます。

交感神経が優位になることで、血行不良に陥ると肌荒れがみられることもあります。

精神的不調

自律神経失調症を発症した場合、イライラしたり、意味もなく悲しくなったり、集中力ややる気が低下したりします。

感情の波が大きくなり、徐々にコントロールが効かなくなります。

不定愁訴が特徴

自律神経失調症にともなう症状の特徴が、不定愁訴であるという点です。昨日は頭痛を訴えたかと思うと、今日は胃もたれを訴えるなど、日によって訴える症状が変わります。

そのため、病院ではたくさんの種類の薬を出されるわけです。

自律神経失調症の改善法

自律神経失調症の多くは、日常の生活習慣によってもたらされます。そのため、次のようなことを実践することがおすすめです。

ストレスをため込まない

自律神経失調症の多くはストレスによってもたらされます。そのため、自分なりのストレス解消法を実践し、ストレスをため込まないよう心がけましょう。

東洋医学ではストレスが万病の元とされています。

適度に身体を動かす

日ごろから適度に身体を動かすことによって、血行を促進することが可能となります。特に交感神経が優位になると血行を阻害するので、意識して身体を動かし、血行を促進することが重要です。

身体を動かして心地よく疲れることで睡眠の質も高くなります。

お風呂にゆっくり浸かる

お風呂にゆっくりと浸かると、リラクゼーション作用によって副交感神経が優位になります。また、身体が温まった状態から徐々に体温が下がることで、深い睡眠を得ることが可能です。

平日は忙しいという方でも、せめて週末くらいは湯船にゆっくりと浸かりましょう。

整体院仙川での自律神経失調症に対する施術法


整体院仙川(整体 in せんがわ)では、次のような方法で自律神経失調症の改善に取り組んでいます。

  • 筋膜リリースで自律神経の圧迫を解消
  • 骨盤調整で全身のバランスを整える
  • 頚部調整で首こりを改善

筋膜リリース

自律神経失調症のリスクを高める筋緊張は、マッサージをしていてもなかなか改善しません。なぜなら、筋肉は筋膜という膜でくまなく覆われているからです。筋膜リリースをおこなうことで効率よく筋肉を緩め、血行を促進することが可能となります

筋組織では筋膜に侵害受容器(痛みを脳に伝える器官)があります。そのため、痛みの緩和にも筋膜リリースが有効です。

骨盤調整

骨盤のバランスが崩れると、頭の位置が前後して首こりを招くこととなります。そのため、骨盤調整をおこない、全身のバランスを整えることが重要です。

腰痛の多くも骨盤のバランス状態悪化によって起こります。

頚部調整

首は自律神経に深くかかわっている場所なので、当院ではどのような症状の方であっても、必ず頚部調整をおこなっています。頚部調整によって首の筋緊張が緩和すると、自然治癒力を高めることが期待できます

当院の施術には「自分で治せる身体」を手に入れる目的があります。

整体院仙川では無料カウンセリングもおこなっています

整体には興味があるけど、施術にどれくらいの費用が掛かるか分からないし、何回通えば症状が改善するのか分からないという方もいらっしゃると思います。

そのため、当院では無料カウンセリングをおこない、皆様からの疑問にお答えしています。こちらから無理に施術を進めることは一切ありませんので、事前に不安や疑問を解消していただくことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました